成人の体内には約30gのマグネシウムが含まれ、その約6割が骨に存在しています。残りは、筋肉や脳、神経、細胞外液に存在します。血液中にも1%のマグネシウムがありますが、不足すると、骨に蓄えられていたマグネシウムが放出し不足分を補います。 筋肉細胞に入るカルシウムを調整する筋肉細胞に入るカルシウムを調整する 骨に入るカルシウムを調節するマグネシウムは骨を作るときも、カルシウムとペアになって働きます。ここでも、マグネシウムは門番の役です。 マグネシウムは骨芽細胞に働きかけて、骨に入るカルシウムの量を調整します。マグネシウムが居ないと、 カルシウムがうまく骨の中に入れない上に、今までに取り込まれたカルシウムも、骨から出やすくなってしまいます。 骨が正常な状態で作られていないので、もろい骨が出来上がり、スカスカの骨、つまり、骨粗しょう症になってしまうのです。 精神の安定を保つ別名「抗ストレスミネラル」。神経の高ぶりを押さえる作用があり、イライラを鎮めて、おだやかな精神状態を保ちます。 ストレスによって一番消費されるミネラルが、マグネシウムです。ストレスを感じたら、マグネシウムの補給を心がけて下さい。 マグネシウムが不足すると、興奮しやすくなってイライラすることが多くなります。女性で、生理が近くなると気分がふさぎがちになったり、 イライラしやすくなる人がいます。これは、月経が近くなると精神的に不安定になる月経前症候群と呼ばれ、 マグネシウムの欠乏が原因と言われています。マグネシウムの服用を続けた結果、感情の動揺が軽減できたという研究結果も発表されています。 |
◆ミネラルは「カル3:マグ1」が理想的理想は「カル3:マグ1」 ◆カルシウムだけでは骨にならない!?日本人と骨粗しょう症 |
マルチタイプ ミネラル |
セットタイプ 話題の栄養素 |
ビタミン |
サプリメント通販ホーム サプリメント一覧 健康情報を見る
送料・ポイント案内 よくある質問・お問合せ 会社概要
c 2005 A'prime, All Rights Reserved. Tel: 043-279-1708 Fax: 043-278-7004 Privacy